Aug. 30 - Sep. 3, 2007 Yokohama Japan
Written in Japanese. Japanese fonts required to view this site.
home
Nippon2007
開催概要
GoH
│├GoHとは
│└GoH紹介
実行委員会からのメッセージ
 └日本開催に至る経緯
はじめての方へ
SF大会とは
 ├ワールドコンとは
 └日本SF大会とは
参加者向け情報
参加方法
│├受付について
│├参加区分説明
│├参加料金表
│├申込・参加区分変更
│├メンバーシップの譲渡
│└航空会社・旅行代理店
会場案内
│├会場・パシフィコ横浜
│├展示ホールA
│├宿泊・横浜のホテル
│├交通アクセス
│└会場周辺の飲食店
企画紹介
│├企画出演者索引
│├企画内容紹介
│├タイムテーブル
│├エキシビション
│├アートショー
│├ディーラーズルーム
│├ファンジンアレイ
│├マスカレード
│├ヒューゴー賞授賞式
│├星雲賞授賞式
│├ドンブラコン
│├サイトセレクション
│├ビジネスミーティング
│├ファングループ連合会議
│├ジョージ・タケイ特別サイン会
│├シール企画
│└地球・海洋SFファン投票
企画への参加申込
│├ディーラーズルーム
│├ファンジンアレイ
│├マスカレード
│├アートショー規則
│├ホテル交流会
│├ドンブラコン
│├ジブリ美術館ツアー
│├自主企画募集
│└託児室
その他
│├FAQ
│├ボランティアスタッフ募集
│├ハンディキャップアクセス
│├ウェポンポリシー
│├コスプレガイド
│├星雲賞投票
│├ヒューゴー賞投票
│├ヒューゴー賞候補作品
│├★2008Hugo Nomination
│└★忘れ物リスト
参加者情報
資料室
ワールドコン資料
│├ワールドコン年表
│├ヒューゴ賞受賞作品リスト
││└★2007年受賞作品
│├WSFS規約
│├ワールドコン参加レポート
│├他のSFイベント
│└インサイド・ワールドコン
日本SF大会資料
│├日本SF大会年表
│└星雲賞受賞作品リスト
│ └★2007年受賞作品
Nippon2007資料
│├★オープニングアニメーション
│├★アフターレポート
│├SFマガジン広告
│├プログレスレポート広告料金表
│└スーベニアブック広告料金表
リンク
事務局
活動報告
スタッフ募集
定例会議案内
定例会議議事録
スタッフリスト
JASFICとの関係
誘致委員会時代の資料
その他
問い合わせ
取材について
著作権表示・個人情報保護
当サイトへのリンク
資料室 > ワールドコン資料 > ワールドコン参加レポート

ワールドコンに行ったよ!行くよ!

隅谷和夫
[1996 LAコン〜]

書き手の感性や公開当時の世情などを尊重し、以下の文章はその内容を改変せずに掲載しております。
そのため、一部に不適切な表現やリンク切れの可能性がございますが、あらかじめご了承ください。

 ワールドコンの魅力の一つ−私にとっては最大の魅力−は作家などと会って話す(サインを貰う)ことができるということです。

 折り紙で小説などに登場するキャラクターを折りそれにサインして貰うのです(本にもサインして貰いますが)。

 L.A.con III(1996)では、
・D.C.Fontana Enterprise
・Larry Niven パペッティア

折り紙が用意できずに本にして貰ったのは、
・A.E.van Vogt
・Robert L. Forward
・Gregory Benford
・John G. Cramer

本も用意できずにサインを貰い損なったのは、
・Ray Bradbery
・Robert Silverberg
        ……………ほか

メスクリナイト
↑メスクリナイト ※折り紙創作・製作:小松 英夫氏

サインのアップ
↑Hal Clement, Kelly Freas両氏のサイン

BUGにもらったサイン
映画「スターシップトルーパーズ」のBUGに Phil Tippet 氏のサインを貰った
※折り紙創作・製作:神谷 哲史氏

 Aussiecon Three(1999)では、
折り紙が用意できずに本にして貰ったのは
・Stephen Baxter

 Chicon2000では、
・Hal Clement,Kelly Freas メスクリナイト

折り紙が用意できずに本にして貰ったのは、
・Catherine Asaro
・Charles Sheffield
・Rober J. Sawyer

作家ではないですが Phil Tippet 映画「スターシップトルーパーズ」のBUGの折り紙を折り紙を送ってサインして送り返して貰いました。


 今年(2002年)の目標は、
・Vernor Vinge
・David Brin
他にも、見つけたら(狙いの作家などがコンベンションに参加しているか分からないため)サインを貰えるように用意はして行くつもりです。

 現在、SF小説の映画化(劇場用、TV用)が何本か進行しているので、そのプロモーションが行われるかもしれません。

 L.A.con III(1996)では、映画「スターシップトルーパーズ」のプロモーションが行われました。

◎SF小説の映画化情報
ほかにも...

◎SF博物館のホームページ

◎サンフランシスコとサンノゼの
鉄道路線図

 今年のワールドコンは、サンノゼで行われます。サンノゼはシリコンバレーにある町。

 Intel、 Adobe、 Yahoo、 Apple、 HP などのある地域。Stanford大学も。

 ちょっと遠いですが、ILM、Tipett Studio (Berkley) もあります。もう閉館してしまいましたが、Science Fiction Museum (Sacramento) などというものもありました。

 こういったところは車か、列車で行くことになりますアメリカというと車社会ですが、この地域は鉄道網も整備されています。

 BART、CalTrain(サンフランシスコ、サンノゼを結ぶ)とキャピタルコリダー(サンノゼ、サクラメントなどを結ぶ)という列車が定時運行されています。


 ConJose では、2005年の開催地を決める投票が行われます。

 イギリスが立候補していていまのところ他に競争相手がいないのでイギリスに決まりそうです。

 鉄道王国のイギリス、ハマーフィルムのイギリス、サンダーバードのイギリスです。

 Glasgow で開催される予定。イギリスにはおもしろそうなところがたくさんあるので楽しみです。

◎オススメ(!?)イギリスのホームページ

 2004年の Noreascon 4 には参加しないので、Nippon2007 のために Supporting(2007年の開催地投票のため)申し込まないと。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOP (select language)
© Nippon2007 - 特定非営利活動法人 SF国際交流会 (JASFIC)